
ソフトボール協会の取り組みが新潟日報にとりあげられました
8月7日(月)付 新潟日報の朝刊でソフトボールについての記事が掲載されました。
詳細は新潟日報をご覧ください。
6月に上越市で行われた「ソフトボールクリニック」が、今度は8月11日に新潟市で開催されます。
ソフトボール・クリニック 開催‼️
6月10日~11日にニトリJD LEAGUE 第8節上越ラウンドが上越市で開催されました。
11日は雨天でしたが、両日合わせて観客動員数が約1,700人で、多くの方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
また、11日の大会終了後に太陽誘電ソルフィーユの選手の皆さんのご協力で、県内の小学生・中学生・高校生にクリニックを開催していただききました。
クリニックとは、準備運動からキャッチボール、ピッチング、バッティングなどの実技指導を受けることです。
真剣な中にも、ソフトボールを楽しんでいる姿が見られ、最後は全員で集合写真。上越市長も一緒に入っていただきました。
参加者全員の笑顔が最高ですね!
試合後にクリニックを開催していただいた太陽誘電ソルフィーユの皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。





太陽誘電ソルフィーユが上越市長を表敬訪問しました
6月10日、11日に上越市高田城址公園野球場でJDリーグが開催されるのを前に、ホームチーム太陽誘電ソルフィーユが上越市長を表敬訪問しました。



この様子は、上越タウンジャーナル、上越妙高タウン情報で詳しく紹介されています。
上越市内の保育園で「ASOBALL」を開催しました!!
5月30日(火)新潟県上越市内の保育園にて「ASOBALL」を開催しました。
「ASOBALL」とは、スポンジでできたボールやバットを使うボール遊びで、子どもたちににボール遊びを楽しんでもらおうと、日本ソフトボール協会が全国で普及活動をすすめています。
今回は講師に宇津木妙子さんをお招きし、太陽誘電ソルフィーユOGの佐藤みなみさん・大塚枝里香さん・尾崎望良さんにもご協力をいただきました。
訪問した保育園は[つちはし保育園][たちばな春日認定こども園][南川保育園]で総勢120人が参加してくれました。
宇津木さんのお話しとパワフルな動きに、子どもたちはすぐに引き込まれました。
遊びながらの準備運動、ボールの投げ方、バットを持って打つなど、どの場面でも子ども達の歓声と笑顔の絶えないASOBALLの時間でした。
また、宇津木さんはボール遊びを通して、「いくよー」「ありがとう」「ごめんなさい」など言葉のキャッチボールが大切だと子ども達に伝えていらしゃいました。
これを機会に少しでもボールに親しむ子どもが増えることを望みます。
この度の「ASOBALL」企画は10日、11日に上越市で行われるニトリJD.LEAGUE2023 第8節上越ラウンドで太陽誘電ソルフィーユの試合がホームゲームとして行われるのにともない、そのご縁でソフトボール普及活動のために行われました。
上越市スポーツ推進課、保育園、こども園の皆様、関係者の皆様のご協力をいただき、無事開催できたこと、本協会から心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。







令和4年度 新潟県伝達講習会を開催しました
新潟県内の審判員、記録員、放送員が一堂に集まり、2023年のルール改正について確認をしました。
全体講義の後に各専門委員会で講習を行いました。










新型コロナウイルスに関するガイドラインをお知らせします
新型コロナウイルスの対応について、日本ソフトボール協会の方針が2月26日に更新されましたのでお知らせ致します。
ニトリJD・LEAGUE2023 第8節 上越ラウンドのお知らせ
開催に先立ち関係者の皆様と上越市長、中川幹太様に表敬訪問を致しました。
一般社団法人日本女子ソフトボールリーグ機構の副会長兼キャプテンの宇津木妙子様、
太陽誘電ソルフィーユの山路監督、中溝主将、西山副主将
新潟太陽誘電株式会社代表取締役社長 山田英夫様
上越市早川教育長様、市川教育部長様、スポーツ推進課の皆様
新潟県ソフトボール協会からは福崎会長、坂井事務局長
上越市ソフトボール協会から廣川理事長、竹内事務局長が出席いたしました。
上越市長様に大会開催の報告と関係者一同で大会の成功を祈念致しました。


世界最高峰のプレイをぜひお楽しみください。
また、イベントなどもご用意をして皆様のお越しをお待ちしております。
北信越伝達講習会が開催されました
令和5年2月18日〜19日に石川県小松ドームで、北信越伝達講習会が行われました。
新潟県からも審判委員長・副委員長、記録委員長・副委員長、放送委員長などが参加しました。
令和5年度の大会に向けて、各委員会でルールの変更など確認しながら会議が行われました。
3月26日に行われる新潟県伝達講習会で、詳細をみなさまにお伝え致します。






