5月5日子どもの日
デンカビックスワンで今年度1回目のスポーツ体験キャラバンが行われました。
ソフトボール協会が参加するのは、昨年に続き2回目
今回も約150名の子どもたちが体験をして、楽しんでくれました。 笑顔あふれる体験会でした。
5月5日子どもの日
デンカビックスワンで今年度1回目のスポーツ体験キャラバンが行われました。
ソフトボール協会が参加するのは、昨年に続き2回目
山五十嵐こども園さんからお誘いをいただき、新潟市万代島の「おおかま」でソフトボール(あそボール)の普及活動で、元気な子どもたちと遊んできました。
時間を区切っていろいろな遊びがたくさんあって、子どもたちの歓声が響いていました。
今年度の普及活動は無事に終了しました。参加いただいた子どもたち、協力いただいたスタッフの皆さんありがとうございました。
(公財)新潟県スポーツ協会が主催する『スポーツ体験キャラバン2024(上越)』に春のビッグスワン会場に続き参加しました!
当日は、会場の外は2月初旬の史上最強寒波(大雪)の余韻がありながら、快晴のもと「新潟県立武道館(謙信公武道館)」で行われました。
100人を超える子ども達の参加がありました。
室内での開催でしたが、ボールを投げて、捕って、打ってと、みんな顔が赤くなるほど楽しんでくれました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
ご協力くださった上越支部のみなさん、ありがとうございました。
*印:新潟県HPより写真を引用させていただきました
新潟市の明美ケ丘こども園で体験会を開催しました
冬が訪れ、なかなか外で遊ぶのもむずかしくなってきましたが、ASOBALLは室内でもOK!
おもいっきり体を動かして、ボール遊びが上手になりました
新潟市の山五十嵐こども園で体験会を開催しました
この日はとってもいいお天気!
秋晴れのさわやかな空のもと、ひろ~い園庭でASOBALL!
キャッチボールがとっても上手!
「いくよ~」「いいよ~」と声をかけ合って楽しんでいました♪
西区ふれあい・あきまつり2024に、ソフトボール体験ブースで初参加!
秋晴れで温かかったこの日
大変多くの方があきまつりにいらっしゃり、120組の親子がソフトボールを楽しんでいってくれました
多目的グラウンドで思いっきり打って、投げて、「すっきりした~😆」「気持ちい~🤣」「楽しかった😍」との声✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
さあ、みんなでSOFTBALL楽しもう‼️
* このイベントは終了いたしました *
新潟市のこども園で体験会を開催しました
どうぶつのお口に向かってボール投げをすると、習った通りに頭のうしろにボールをかまえ、上手に投げていました
ゲームでは守備が白熱! 「自分が取る」と、ボールに向かっていました
新潟市のノートルダム幼稚園で体験会を開催しました
実際にゲームで使用するゴムボール、革ボールをさわってもらいました。「オリンピックで使っているのはこのボールだよ」と教えてもらうと、子どもたちの目もキラキラに!
今回はスポンジのようなやわらかいボールで楽しむよ!
小針保育園で、体験会を開催しました
ボールの投げ方などの基本から、ゲーム体験もできてとても楽しいひとときでした。
まわりで遊んでいた他の年代の子も、うらやましそう😍
新潟市のこども園で、体験会を開催しました
ボールの取り方、つかみ方、投げ方、バットのにぎり方など、細かく体験してもらいました! 時間があっという間!
子どもたちがとてもパワフルで、のみ込みが良くてすぐに上手になりました。
全身を使ってボールを投げることなどでバランス感覚が良くなっていきます。
将来は大谷サン!? 😆
夏休み
新潟市のノートルダム学童クラブで、体験会を開催しました
野球上手な子が多く、プレイがとてもパワフルでした
ホームラン級 のアタリが続出!
(公財)新潟県スポーツ協会が主催する『スポーツ体験キャラバン2024』の新潟会場に初参加しました!
* このイベントは終了いたしました *
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
※ 今後も普及活動や大会運営にボランティアでご協力いただける方を募集しています。詳しくは県協会事務局にお問い合わせ下さい。